海の精 漬物塩
発酵漬物は伝統海塩「海の精」で◎♪ 無機塩類が発酵を助け、よりおいしく♪
海水100%天日と平釡の伝統海塩「海の精 あらしお」のおいしい塩類バランスはそのまま。溶けるのに時間がかかる塩の固まりが入っていることがありますが、価格がお得で、時間をかけて発酵熟成させる漬物づくりに向いている、お得な「あらしお」です。
詳細はこちら
発酵漬物は伝統海塩「海の精」で◎♪ 無機塩類が発酵を助け、よりおいしく♪
海水100%天日と平釡の伝統海塩「海の精 あらしお」のおいしい塩類バランスはそのまま。溶けるのに時間がかかる塩の固まりが入っていることがありますが、価格がお得で、時間をかけて発酵熟成させる漬物づくりに向いている、お得な「あらしお」です。
詳細はこちら
ニガリ不足の現代人に、安心一滴 数滴のニガリが◎おいしさアップ♪
現代人が不足しがちなニガリ成分(マグネシウムやカリウムなどのミネラル)を、料理や飲み物に数滴加えるだけでバランスよく補給できます。携帯に便利な容器で外食時にも。原料は伊豆大島で採取した、黒潮が運ぶ清らかな海水100%です。
詳細はこちら
“あったらいいな”がここにある ぱらぱらと“振れる”あらしお
伝統海塩「海の精 あらしお」の成分バランス・おいしさはそのままに、“より使いやすく”するための試行錯誤を重ね完成した自信作です。低温の温風で時間をかけて、ほどよく乾燥させました。ぱらぱらと振りやすく、素材にしっかり付着します。
詳細はこちら
伝統壺焼塩と香味素材を独自にブレンド 和・洋・中なんでも使える万能調味塩!
伝統壺焼塩「海の精 やきしお」に、和(昆布、しいたけ)・洋(ハーブ、コショウ)・中(にんにく、しょうが)のそれぞれの香味素材をほどよくブレンドした調味塩です。様々な素材の持ち味を上手に引き出してくれ、どんな料理でもおいしく仕上げます。
詳細はこちら
昆布と椎茸の天然の旨味あふれる調味塩 簡単に“だし”の旨味を加えられます
伝統壺焼塩「海の精 やきしお」と北海道産利尻昆布の粉末、九州産のしいたけ粉末をほどよくブレンドした調理用の調味塩です。シンプルな食材のみだからこそ、原材料と配合比にこだわりました。素朴な和のだしの旨味がいつもの料理をおいしく仕上げます。
詳細はこちら
海の精のおいしさが詰まった逸品 少量で、料理の美味が一層広がります
江戸時代の食卓に欠かせなかった調味料“煎り酒”。海の精のおいしさを基本に、新しい調合によって、料理の美味が一層広がる“ふしぎな調味料”です。旨みが詰まった濃厚タイプなので、少し使うだけで、しっかり味を引き出し、経済的です。
詳細はこちら
かんたん! おいしい! からだにいい!お好みの具材で、旬の炊き込みごはん
米と好みの旬の具材を用意して、本品を加えて炊飯器で炊くだけで、簡単においしい“おかずいらずの炊き込みごはん”が作れます。あえて具材は入れずに、伝統和素材のおいしさを最大限に生かした調味液です。化学調味料・酵母エキス・砂糖など一切不使用。
詳細はこちら
東京都産にこだわりぬいた味
東京都で生産された材料だけで作った柚子こしょう。 爽やかな香りと島唐辛子のシャープな辛さがアクセントです。
詳細はこちら
熟成赤酢と米酢をブレンドした旨味と香りが絶妙な逸品
長期熟成させた酒粕を原料にして造った赤酢と、味わい深い米酢を独自にブレンドしました。赤酢の濃厚な旨味の味わいと米酢の芳醇な香りの両面を備えています。
詳細はこちら
「きんしょう米の酢」をベースに砂糖と食塩をブレンドした江戸前風味のすし酢
「きんしょう米の酢」をベースに、江戸前の味として砂糖と塩を独自にブレンドしたすし酢です。その味の特長は、関西など他の地方とは異なり、酢の旨味が多いです。砂糖の分量が少なめで旨味が強く、香りも良いすっきりとした味わいになっています。
詳細はこちら
二杯酢風味の旨味のある味わいで何にでもふりかけて使える万能酢
「きんしょう米の酢」を主にし、旨味のある酢が気軽になんにでもふりかけられるように開発した二杯酢風味の卓上酢。焼き魚や冷奴、餃子、サラダドレッシングとしてもお使いいただけます。醤油の替わりに使用することで減塩にもなります。
詳細はこちら
東京都(町田市)産トマトと玉ねぎ使用 トマトソースとして様々な料理に
町田の農家より直接集荷した完熟トマトをまるごと使い、同じく町田産のタマネギと合わせました。トマトとタマネギの甘味と酸味、旨味を感じるドレッシングです。サラダ以外にも様々な料理のソースとしても大変便利です。
詳細はこちら
町田産ゆずに国産丸大豆しょうゆを使用 ゆずの香りとまろやかな酸味
町田市農商連携事業の一環として開発され、町田市名産品にも認定されています。柚子の気品ある香りと国産丸大豆しょうゆのまろやかな風味が溶け合い、食卓が華やいだ雰囲気に。鍋物や青菜のお浸し、オニオンサラダ等のノンオイルドレッシングとしても手軽に使える一品です。
詳細はこちら
町田産ゆずの香りと爽やかな辛さ 心を落ち着かせる刺激的な味わい
町田産ゆずを使用したドレッシングで、ホワイトペッパー等を加えることでゆずの香りと爽やかな辛さを演出しています。ほんの少し刺激的な味わいにより大人でも十分楽しめるドレッシングです。とろりとしており食材に絡みやすくかけすぎずに済みます。
詳細はこちら
野菜の旨味を凝縮した非加熱製法で製造し、保存料や着色料を使用していません
生野菜を酵素の力で分解し非加熱製法で作られたウスターソースです。香辛料と酸味の効いた一味違ったウスターソースで、揚げ物以外にサラダのドレッシング等にもご利用頂けます。また、賞味期限は一般のソースと変わらず長期保存が可能です。
詳細はこちら
野菜の旨味をそのまま凝縮した非加熱製法のソースです
生野菜を酵素の力で分解し非加熱製法で作られた中濃ソースです。トマトとリンゴの甘味、醸造酢の酸味が合わさり素材の味を引き立てます。揚げ物以外に卵料理などにもご利用頂けます。また、賞味期限は一般のソースと変わらず長期保存が可能です。
詳細はこちら
野菜の旨味を凝縮した非加熱製法で製造し、保存料や着色料を使用していません
生野菜を酵素の力で分解し非加熱製法で作られた濃厚ソースです。中濃より濃厚なトマトとリンゴの甘味と酸味がお肉料理の味を引き立て、煮込みハンバーグや野菜スープの素としてもご利用頂けます。また、賞味期限は一般のソースと変わらず長期保存が可能です。
詳細はこちら
香辛料のスパイシーな味わいが特徴 非加熱製法の「生ウスターソース」
これまで、美味しさは熱に奪われていた。美味しさの決め手は非加熱です。野菜を酵素の力で分解し、香辛料は醸造酢に浸し、香りを抽出。野菜のうま味、果実の甘み、香辛料本来の香りが楽しめる新感覚の「生ウスターソース」です。化学調味料は使用しておりません。
詳細はこちら
野菜・果実のマイルドな味わいが特徴 非加熱製法の「生中濃ソース」
これまで、美味しさは熱に奪われていた。美味しさの決め手は非加熱です。野菜を酵素の力で分解し、香辛料は醸造酢に浸し、香りを抽出。野菜のうま味、果実の甘み、香辛料本来の香りが楽しめる新感覚の「生中濃ソース」です。化学調味料は使用しておりません。
詳細はこちら
江戸川区産小松菜と鶴岡市大山稲庭うどんとのコラボレーション
大山稲庭うどんで「つるつる、もちもち」食感。約10分の1に凝縮された小松菜パウダーも6%入っており、見た目も緑色鮮やかで、小松菜のうまみを十分お楽しみ頂けます。
詳細はこちら